こんにちは、ゆまです。
今回は、「高配当株投資のやり方」を解説します。
僕が高配当株投資をおすすめする理由は、
- 不労所得(配当収入)を得ることができる
- メンタルが安定する
- 投資がもっと楽しくなる!
この3つが大きな理由です。
しかも、2024年から始まる新NISAでは、
投資可能額1800万円内で得られた運用益や配当金は全て非課税になります。
通常、日本株であれば20%近く税金で持っていかれるので、こんな神制度はありません。
では早速、わかりやすく・詳しく解説していきます!
\ SBI証券で高配当株デビュー! /
\ PayPay証券で高配当株投資デビュー /
そもそも高配当株投資って何?
高配当株投資とは、
高い配当利回りの株に集中して投資する方法です。
「配当利回り」は「一株あたりの配当金 ÷ 株価」で表され、投資金額に対して受け取れる配当金の割合を確認することができます。
そもそも配当金とは、企業が得た利益を株主に分配するもの。
企業によってもらえる金額は異なり、支払われないこともあります。
高配当かつ連続増配している企業は、
不況時にも強い業界で財務が安定している企業が多い傾向があるため、個人投資家のメンタルを助けてくれることも。
それに加えて、米国では株主還元を重視した経営方針をとっている企業が多く、株主への利益の還元は配当金で行う企業がほとんどです。
高配当株のメリット・デメリットは?
ここだけの説明だと、「高配当株最強じゃん!」と思うかもしれませんが、
もちろん高配当株にもデメリットはあります。
そこも詳しく解説していきます。
メリット
高配当株のメリットまとめ
① 不労所得を得ることができる。
ここで言う不労所得とは、「配当収入」のことです。
あなたが働かなくてもお金が入る仕組みを作ることができます。
手に入れた配当収入で、生活費に充ててたり、少し高いお肉を買って自分にご褒美できちゃいます。
②メンタルが安定する
コロナショックのような株価の大きな下落が起きると、金融資産がどんどん減っていき不安な気持ちになります。
ですが、一定の配当収入が入ると分かっていたらどうでしょうか。
もちろん減配のリスクはあれど、少しは気持ちが楽になりますよね。
高配当株に投資すると言うことは、メンタル安定剤を買うと思ってみてください。
③再投資で複利効果を期待できる
配当収入をそのまま投資に使うと、投資元本が増えていきます。
投資元本を大きくし、得られる配当金が増えていけば、毎月出ていくお金より配当金で得られるお金の方が大きくなる可能性もあります。
まさに、お金がお金を生み出す「マネーマシーン」の出来上がり。
デメリット
高配当株デメリットまとめ
①株価は上がりにくい
大きなキャピタルゲイン(値上がり益)は期待しない方が良いです。
ですが、業績・財務安定の高配当株は緩やかに株価が上がっている傾向にあります。
実際のチャートを見てみましょう。
同じ米国ETFであるVOO(S&P500に連動)とVYM(高配当ETF)を比べてみました。
このように、高配当かつ優良株は緩やかに株価を上げていく傾向にあります。
また不況時の下落幅も小さいのも特徴です。
キャピタルゲインは期待せず、淡々と株保有数を増やすことに集中することをおすすめします!
② 減配のリスクがある
投資においてリスクはつきもの。
もちろん連続増配を記録していても業績悪化や外部要因でいきなり減配することもあります。
減配は企業が厳しい状況の中、生き残るための有効な手段の一つです。
皆さんも肝に銘じておきましょう。
③ 一定数の投資元本が必要
【配当金】投資元本の目安
多くの配当金を得るためには、その分投資元本もたくさん必要です。
上の図で、年間24万円の配当金を得るためには、配当利回り3%の株に800万円投資する必要があります。
もちろん配当利回りが高ければ高いほど、投資元本も少なく済みます。
理想と現実に大きなGAPがあることで辞めちゃう人も多いようです。
でも、ここで現実をしれたことは大きいと思います。
やるならココ!おすすめ証券会社2選
結論
米国の高配当株は安くても1株1万円以上します。
さらに、為替状況によっても投資資金は大きく異なります。
それぞれなぜおすすめなのか、切り分けた理由を説明していきます。
証券会社の特徴まとめ
SBI証券の場合、株を買う時に最低でも1株〜買うことができます。
そのため、まとまった投資資金が必要になります。
さらに、米国株の売買にかかるコストを業界最安基準で抑えることできるので、投資資金に余裕のある人はSBI証券をおすすめします。
・まとまった投資資金がある
・手数料を最安で抑えたい人
・幅広い銘柄を買いたい人
・これからガッツリ投資をしていく人
一方、PayPay証券では最低1,000円〜株を買うことができます。
イメージとしては、1株をもっと細かく分けて売っています。
なので、少額で高配当株に投資することができます。
・投資が不安な初心者
・少額で投資を始めてみたい人
・アプリ1つで管理したい人
・少しずつ投資を勉強していきたい人
もっと詳しく説明すると、
SBI証券では米国ETFを買っていて、個別株をPayPay証券で買っています。
個別株は株価の変動が大きく難しいため、少額で自分のポートフォリオ(銘柄の組み合わせ)を考えながらしています。
https://www.yuma-blog.site/%e6%9c%80%e7%9f%ad3%e5%88%86%e3%81%a7%e5%ae%8c%e4%ba%86%ef%bc%81paypay%e8%a8%bc%e5%88%b8%e5%8f%a3%e5%ba%a7%e9%96%8b%e8%a8%ad%e3%83%9e%e3%83%8b%e3%83%a5%e3%82%a2%e3%83%ab/
\ SBI証券で高配当株デビュー! /
\ 新規口座開設で最大5万円当たる /
実践してみよう!高配当株の買い方
SBI証券とPayPay証券で株を買う方法について解説します。
・SBI証券→最初はちょっと難しい。慣れれば簡単
・PayPay証券→超簡単。
とは言っても、どちらもアプリ1つで買うことができます。
まずPayPay証券で買う方法を教えます。
PayPay証券で株を買う方法
①買いたい銘柄を選ぶ
②金額を入力
③「買う」を押す
これ買付完了です!
続いて、SBI証券で買う方法です。
下の記事を参考にしてみてください。
おすすめの投資手法はコレ!
初心者の方は「何を買えば良いの?」と迷うと思います。
僕は基本的に高配当であっても個別株投資はあまりおすすめしません。
理由は、難易度が高いからです。
- 株価を常にチェック
- 財務観点で分析が必要
- 事業リスクや将来性を加味する
- 倒産リスクがつきまとう
などなど、様々なリスクや分析スキルが必要だからです。
もちろん、個別株でも優良株はたくさんありますが、10年後も果たして優良株のままなのか?と言われると疑問が浮かびます。
この波が激しい世界経済の中では何があるかわかりません。
そこで、僕がおすすめするのは米国高配当ETF投資です。
米国高配当ETFとは、配当利回りが高い銘柄で構成された米国上場投資信託のことを指すのです。
・インデックス型が多い
・分散投資ができる
・自分の代わりにプロが運用してくれる
・コストは通常の投資信託よりも安い
・ほったらかし投資ができる
・株価は緩やかではあるが右肩上がり
このように良い点はたくさんあります。
それに対してデメリットは、
・運用コストがかかる
・分配金を自動で再投資できない
プロが運用してれくるので”運用コスト(経費率)”はかかります。
ですが、一般的な投資信託のコスト(信託報酬)は0.09~0.20%に対して、ETFのコスト(経費率)は0.03%~0.06%ほどと比較的安い。
ETFについて詳しく勉強したい方はこちらの記事を参考に。
厳選!おすすめ高配当株〜3選〜
僕が激推しする高配当株をご紹介します。
あくまでも投資は「自己責任」と言うことは覚えておいてください。
決して「〜さんがおすすめしていたから」と言う理由だけで買わないように。
私は「この株は〜という点で買う!」という理由を最低でも5つは見出して、買うように心掛けましょう!
おすすめ高配当ETF〜3選〜
・運用会社:どこの会社が運用している?
・ベンチマーク指標:何を目指して運用する?
・構成銘柄数:どれくらいの銘柄で構成されてる?
・主要セクター:構成銘柄のうちどんな業界が多い?
・純資産額:投資家からどのくらい投資されてる?(人気度)
・経費率:運用コストはどのくらい?
・分配頻度:分配金の頻度は?
わかりやすくするために、ざっくりした説明ですがご容赦ください。
全て大事な指標なのでETFを買うときはこの8点に着目して銘柄を選ぶようにしましょう!
① SPYD
・S&P500高配当指数に連動するETF
・米国高配当ETFの中でも特に高い配当利回り
・価格が安く手軽に投資できる
・金融や不動産の企業を含むため不況時に影響を受けやすい
SPYDは、米国高配当株の1つで、正式名称は「SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF」と言います。
SBI証券が測定した人気ランキングでは1位を継続して獲得してます。
・配当金を多く欲しい人
・手軽に投資したい人
・投資資金が5万円以下の人
・値上がり益の優先順位が低い人
このような方におすすめのETFです。
② HDV
・配当利回りが高い75銘柄で構成
・配当利回りは3.0%超え
・配当金は増配傾向あり
・不況時に強いセクターで構成
HDVは、米国高配当ETFの1つで、モーニングスター配当フォーカス指数に連動するように運用されるインデックス型ETFです。
構成銘柄としては、ヘルスケア系の企業や一般消費財の企業の構成比率が高く、不況時でも比較的ダメージが少ないです。
・配当金を多く欲しい人
・値上がり益の優先順位が低い人
・長期で運用したい人
・株価が安定した銘柄に投資したい人
このような方におすすめの銘柄です。
③ VYM
・配当利回り3.0%以上をキープ
・連続増配の傾向あり(現在12年連続)
・経費率も0.03%でコストが低い
・高配当企業400社に分散投資できる
・不況時でも安定した銘柄で構成
VYMの正式名称は「バンガード・米国高配当株式ETF」。
VYMは時価総額の大きい高配当企業で構成されいて、経費率もコストもかなり低い。その名の通り、配当利回りも高いです。
・配当金が欲しい人
・投資資金が5万円以下
・安定した株を保有したい人
・幅広く分散投資したい人
こんな人におすすめです。
少額で投資した場合、最初は配当金の恩恵は感じにくいかも知れませんが、投資元本が増えれば良いマネーマシーンができますよ。
この3つの米国高配当ETFがおすすめです。
個人的に一番のおすすめは「VYM」です。
大きな理由は、連続増配に期待できるからです。
またインスタの投稿で熱弁する予定です。
ちなみに、SBI証券ではこの3つの銘柄を買うことができますが、PayPay証券では「VYM」しか買えないです。
PayPay証券は取り扱い銘柄数を増やしてきているので、今後買えるかもしれませんね。
ぜひ、試しに1株だけでも買ってみて配当金を貰う体験をしてみてください。
\ SBI証券で高配当株デビュー! /
\ 新規口座開設で最大5万円当たる!! /
【SBI証券】米国ETFを最安で買う方法
SBI証券では、業界最安基準で米国ETFを買うことができます。
まず前提として、米国ETFを買う際にかかる手数料を見てみましょう。
手数料まとめ
米国ETFを取引する際にかかる手数料は次の3つです。
①売買手数料:売り買いする時にかかる手数料です。
②為替手数料:円⇆ドルを換える時にかかる手数料
③経費率:運用するために必要な費用(保有コスト)
売買手数料を安くする方法
通常、売買手数料は約定代金×0.495%かかります。
約定代金がどんなに高くなっても上限は22ドルまでと決まっているのでご安心ください。
ですが、SBI証券ではこの買付手数料が無料のETFがあります。
買付手数料無料ETFまとめ
引用元:PRTIMES
ここの表記されている10銘柄であれば買付手数料無料です。
今回、紹介した高配当ETFであるSPYDも入っています。
為替手数料を安くする方法
住信SBIネット銀行と連携させることで為替手数料を業界最安まですることができます。
通常の為替手数料は、安くても25銭/ドルかかりますが、
住信SBIネット銀行を使えば、6銭/ドルで済みます。
それでは実際に住信SBIネット銀行でで為替取引をしてみましょう。
①ホーム画面の「外貨普通」を押す
②「メニュー」を押す
③「為替レート・注文」を押す
④「買付」を押す
⑤図の通りに選択していきましょう。
注文方法に関しては、「リアルタイム」か「指値注文」がおすすめです。
リアルタイムとは”成行注文”に似ています。
指値注文とは、希望するドル価格を指定して発注する方法です。
慣れてる人は指値注文がおすすめですが、希望した価格になるまで約定されないこともあるので、注意が必要です。
⑦「確定する」で完了です。
リアルタイム注文の場合は、残り時間内に「確定する」をおしましょう!
ホーム画面に戻って「外貨普通」を押して、赤枠のところで取引がちゃんとできているかどうか確認できます。
換えたドルをSBI証券に入金する方法
住信SBIネット銀行で、円をドルに換えることができたら、上の図のようにSBI証券へ入金しましょう。
これを終えたら好きな米国ETFを検索して、買付していきましょう!
ちなみに経費率は運用会社が決めるため安くする方法はありませんが、目安としては経費率0.03%~0.09%のETFを選ぶように意識しましょう!
それ以上のETFはコスト高いと認識してください。
手数料&税金まとめ
前述にも書きましたが、売買手数料と為替手数料・経費率の他に税金がかかります。
配当金に関しては、受け取った配当金に対してまず米国で10%税金が引かれて、その引かれた額に対して日本で20.315%税金が取られます。
新NISAをまだ勉強できていない人は、必ず学んでおきましょう!
高配当株投資の勉強法
投資することは常に最新の情報を入手して、学び続けることが大事です。
知識と情報(インプット)・投資(アウトプット)を繰り返すことで経験値が上がり、リスクを低減にも繋がります。
個人的におすすめの勉強法は、下記の無料メルマガです。
米国株に特化した無料メルマガ
米国株投資をしているには、この無料メルマガは超おすすめです。
毎日メールで最低1回ほど配信があります。
2分程で読める内容なので手軽に勉強することができます。
・プロ投資家目線で株を知れる
・常に情報は新鮮で役に立つものばかり
・米国の成長株を知ることができる
・米国の高配当株を知ることができる
・メールなので習慣化しやすい
この5つがおすすめポイントです。
投資を始めたばかりの方には少し難しい内容かもしれませんが、とっても役に立つ情報なので登録しといて損なし。
配信を停止したい場合はいつもで止めることができます。
「高配当株を知れるメルマガ」と「成長株を知れるメルマガ」2つあります。2つとも登録することをおすすめします〜。
\ 米国の成長株を勉強する /
\ 米国の高配当株を知る /
最後に
まずは、このマニュアルを受け取っていただきありがとうございました!
数あるお金アカウントから僕をフォローして勉強してくださること、感謝しかありません。
ここまで読んでくださった人は、投資を通じて
- 資産を増やしていきたい!
- もっと老後を楽して過ごしたい!
- お金の不安を無くしたい!
など意欲的な方々だと思います。
このマニュアルを読んだだけではまだ何も変わっていません。
勇気を出して一歩、行動に移してみてください。
お金とは別に、あなたに「知識」と「経験値」という将来大きなリターンを期待できる”自分”に必ずプラスになることをお約束します。
本日はここまで。
また不安な点やわからないことはお気軽にDMください。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
\ SBI証券で高配当株デビュー! /
\ 新規口座開設で最大5万円当たる!! /