こんにちは、ゆまです。
今回は、僕がおすすめする「お金の勉強法」について解説していきます。
老後や子供の教育資金を準備するために資産形成をしたいけど、「具体的にどうすれば良いかわからない」と言う方に具体的な勉強法を読んでいただきたい記事です。
・投資はちょっと怖い
・資産形成したいけど中々踏み切れない
・具体的にどんな勉強をすれば良いかわからない
そもそもなぜお金の勉強が必要なのか?
- 損をしないため
- 子供達を守るため
- ライフイベントに適切な対処ができる
- 悪徳な業者から騙されないようにするため
などなど、理由を挙げ出したらキリがないですよね。
最近のニュースで言うと、2022年から高校で「資産形成」の授業が始まったり、芸能人や一般人が悪徳業者からお金を騙し取られたり、、、
NISAの恒久化や〇〇増税・〇〇保険料の値上げ、iDeCo改正など、日本政府も国民一人一人の面倒を見切れなくなって、多くの政策や改正案を打っています。
「我が身は自分で守る」
少しきつい言い方をするかもしれませんが、情報弱者はせっかく稼いだお金を吸い取られてしまいます。
この記事を見てくださっている皆さんは、「これからお金の勉強をしよう!しなければいけない!」と意気込んでいる方々だと思います。
具体的な勉強ステップ
勉強方法の概要
インプット(=知識を増やす)・アウトプット(=行動して知識定着)
この2つの繰り返しで大事です。
行動せずインプットだけを継続しても資産や現状は何も変わっていません。
適切なインプットをせず、アウトプットのみをしても何かを選択する際に「正しい判断ができない」「騙される」と言うことが起こります。
step.1 YouTubeで勉強
おすすめのYouTube
無料かつ手軽に見れるYouTubeがおすすめ!
本当は読書が良いんだけど、本読むのが苦手な人も多いと思うので、入りはYouTubeからで大丈夫です。
おすすめYouTube①
中田敦彦さんのYouTube大学
まずはこちらの動画がおすすめです。
2部構成で投資の重要性や銀行預金のリスクをとってもわかりやすく説明してくれています。
僕の知り合いもこの動画を見て「銀行預金だけではまずい」と気付いて、投資を始めました。
おすすめYouTube②
両学長のYouTube
これから資産運用したい!と言う向けに、わかりやすく具体的な方法を解説して下さっていいます。
おすすめYouTube③
大河内薫のマネリテ学園
税理士の大河内さんが、ニュースで話題になっている「円安」や「インフレ」についてわかりやすく解説して下さっています。
お金の知識を身につけためには”経済を知る”と言うことも大事です。
Step2. 読書で勉強
おすすめの本2選
FIRE(=経済的自立)をされた厚切りジェイソンさんの「お金の増やし方」と、YouTube登録者215万人である両学長の「お金の大学」がおすすめです。
「お金の増やし方」の本では、
・投資だけでなく投資資金を確保する節約方法やマインドセットを勉強できる
・難しい言葉が少なく読みやすい
・本質的かつシンプルな資産形成方法を学べる
「お金の大学」の本では、
・お金に関する全般の知識が詰め込まれている
・保険や節約、節税方法を知れる
・資産運用方法を知ることができる
・イラストがとにかくわかりやすい
Step.3 行動に起こす
具体的なアウトプット方法
家計簿をつける
投資資金を確保するためにとても重要なことです。
毎月、何にお金を使っているのか把握できてますか?
無駄な支出を減らして投資資金を捻出する作業をしましょう。
ただ毎日何にお金を使ったか、どのくらい払ったか、記録するのは面倒ですよね。そんな方には、僕も愛用している「MoneyFoward家計簿アプリ」がおすすめです!
固定費を削減する
家計簿をつけて支出を把握できたら、固定費を削減するよう努めましょう。
具体的な方法として、
①無駄なサブスクを解約
②電気契約の見直し
③保険の見直し
④格安スマホを使う
などなど、特にサブスクなどは契約したらそのままの人が多い印象です。
1ヶ月以上使っていないサービスは解約しましょう!
投資デビュー
初心者におすすめの投資は「つみたてNISA」一択。
国が投資初心者でも安心して資産運用できるように作ったサービス。
投資商品も厳しい審査を通過したのみで、100円から投資できていつでも辞めれるので気軽に始めることができます。
この記事に詳しく解説しています。
今回は、ここまで。
焦る必要はなく自分のペースで勉強してみてくださいね。
勉強にかけた時間も自己投資。
きっと自分に大きなリターンとして返ってきます。